トップページへ♪
MY SITE & MAIL

トップページへ♪ メール♪
日記のblogです♪

SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
日本の作家
<あ行> ------------ <か行> ------------ <さ行> ------------ <た行> ------------ <な行> ------------ <は行> ------------ <ま行> ------------ <や行> ------------ <ら行> ------------ <わ行> ------------ <その他> ----------
海外の作家
Search this site.

PROFILE
OTHERS
MOBILE
qrcode

みかづき(森絵都)

1961(昭和36)年, 小学校の用務員として働く吾郎は、用務員室で子供たちに頼まれて勉強を教えていた。やがて、用務員室は大島教室と呼ばれるようになる。そんなとき、大島教室に通うひとりの少女の母親・赤坂千明が現れる。彼女の立上げる塾に来てほしいと誘われた吾郎は・・・。

1961(昭和36)年。まだ塾の存在が社会に認められていない時代だ。吾郎は千明と結婚し、学習塾を立上げる。順風満帆ではない。紆余曲折を経て、塾はしだいに成長していく。だが、成長し規模が大きくなるにつれて、千明と吾郎の考え方の違いが明確になっていく。理想を追い求める者と現実に根ざそうとする者。やがて、ふたりの間には亀裂が生じていく・・・。
親から子へ、子から孫へ。時代は流れていく。その流れの中で、塾の有り様も変わっていく。塾の存在が認められる半面、国の教育機関との関係が問題化する。奔走する千明。見守るしかない吾郎。そして、そんな両親を見つめる3人の子どもたち。いったい日本の教育はどこへ行こうとしているのか?混沌とした状況の中、塾はさまよい続ける。そして、行きついたところは・・・。
単行本で約460ページの、親子3代にわたる壮大な物語だ。千明と吾郎が追い求めるもの、彼らの3人の子どもたちや孫のそれぞれの人生、それらは感動的なはずなのだが、読んでいてそれほど感動することはなかった。登場人物の生き方や考え方にも共感できる部分は少ない。熱く語られる教育論も、読んでいる途中で飽きてしまう。情熱がこちらまで伝わってこない。高評価の作品なので期待して読んだのだが、それほど面白いとは思えなかった。



| 森 絵都 | 17:15 | comments(0) | ゆこりん |


風に舞いあがるビニールシート(森絵都)

ビニールシートが風に舞う。暴力的な風で引き裂かれないうちに、彼方へ飛ばされないうちに、誰かが手を伸ばして引き留めなくては・・・。それが口癖だったエドは、アフガンで命を落とす。失意の里佳を救ったのは?表題作を含む6編を収録。

誰にでも大切なものがある。それが、他人から見れば何の価値もないもでも、必死で守ろうとする。この作品に出てくる人たちはみんな不器用な生き方しかできない人たちだと思う。その不器用さが本人たちを苦しめている。だが、時としてその不器用さは、思わぬ結果をもたらすこともある。誰もが必死に生きている。そのことがどの話の行間からもにじみ出ている。6編の中で特に印象に残ったのは、表題作の「風に舞いあがるビニールシート」だ。愛し合って結婚しながら、彼を理解しようとすることに疲れてしまった里佳。自分の価値観のために結婚生活を捨て、アフガンで命を落としたエド。お互いがお互いを必要としていたはずなのに・・・。彼の最期の様子を知ったとき、エドの価値観は里佳の価値観となる。そのことが胸を熱くする。生きることを応援してくれる作品だった。



| 森 絵都 | 18:48 | comments(0) | ゆこりん |


いつかパラソルの下で(森絵都)

父が嫌いで20歳のとき家を飛び出した。五年後、父が突然の事故死。父の死後、父の秘密が明らかになったとき、野々は兄と妹とともに父の生まれ故郷である佐渡へと向う。そこには今まで知らなかった父の姿があった・・・。

家族の誰にでも厳しかった父が、実は浮気をしていた!その衝撃的な事実に、残された家族は呆然となる。そして父が語っていた「暗い血」という言葉。その事実を確かめるために、野々たち兄妹3人は佐渡へと向う。そこで知らされた意外な事実!
現実はきっとこんなものなのだろう。拍子抜けするような事実。野々たちの気持ちにも変化が生じる。愛しても愛されないこともある。受け入れても受け入れられないこともある。だがそれも人生。そう思ったとき、父への思いも変わってくる。「いつか、野々たちと仲良く語り合う日がきっと来る。」父もそう思い、願っていたのかもしれない。



| 森 絵都 | 16:12 | comments(0) | ゆこりん |


永遠の出口(森絵都)

「永遠」という言葉にめっぽう弱い少女紀子。この一人の少女が成長していく過程を瑞々しく、そしてさわやかに描いた、いつまでも心に残る作品。

誰もが少女の頃、紀子のような経験をしているのではないだろうか。親友、異性、親、級友、先生など、様々な人との関わりの中、笑ったり、怒ったり、泣いたり、悩んだりしながら、少女は大人になっていく。少女時代のきらめくような日々。そんな日がこのままずっと続くのではないかとさえ思える。だが、いつかは必ず終わりが来る。「永遠」ということは絶対にありえないのだ。「永遠の出口」にたどりついた時、少女はもう少女ではいられない。大人への階段を上る自分に気づいてしまう。紀子・・。彼女の向こうに、少女時代の自分が見えるような気がした。



| 森 絵都 | 14:29 | comments(0) | ゆこりん |


宇宙のみなしご(森絵都)

親にかまってもらえない中学生の姉弟が、とんでもない遊びを思いつく。それは真夜中に他人の家の屋根に、気づかれないようにのぼること。やがて仲間が増え、彼らは4人でのぼることに・・・。

姉弟とそれをとりまく人々を、さわやかに描いた作品。「人は宇宙のみなしごで、ばらばらに生まれてばらばらに死んでいく。」という表現が印象的だった。 読後、心がほのぼのとしてきた。



| 森 絵都 | 09:05 | comments(0) | ゆこりん |


カラフル(森絵都)

大きなあやまちを犯して死んだ「ぼく」は抽選に当たり!再挑戦の権利を与えられる。条件をクリアすれば生まれかわることができると言う・・。

仮の体は自殺した少年。ちょっとおかしな天使が見守る中、「ぼく」は見事に条件をクリアできるのだろうか?ユーモラスな中にもほろりとさせられる、子供から大人まで楽しめる、心温まる作品。



| 森 絵都 | 11:27 | comments(0) | ゆこりん |